灰を使った手洗いワークショップ〜ルワンダ水の防衛隊〜

スポンサーリンク

ルワンダ青年海外協力隊のタケダノリヒロ(@NoReHero)です

水・衛生環境の改善に携わるグループ『水の防衛隊』(RW-SAT)で、中高生を対象に手洗い啓発ワークショップを行いました

今回のテーマは「石けんの代わりに灰を使った手洗い」

 

劇や実験を交えて教えてきました。3回に渡るシリーズのラストです

この半年を通じて生徒たちのポジティブな変化も見られ、啓発活動の効果・意義を改めて考えさせられました

灰

コンテンツ

アイスブレイク

まずは緊張をほぐすためのアイスブレイク。今回は「伝言ゲーム」

殆どの生徒が伝言ゲームをやるのは初めてでしたが、ルールもすぐに理解してくれました

伝言ゲーム説明

こそこそ楽しそうに耳打ちする生徒たち伝言ゲーム

と思いきや、後ろの人にも聞こえちゃうほどデカイ声で伝えたり全員で相談してしまうチームも。伝言ゲームの意味ww

とは言え、なんだかんだありつつ楽しく出来ました

つぎは「手を洗う時に石けんがなければ灰を使える」ということを分かりやすく伝えるための劇

カリサとサバティという男の子ふたりと、そのお母さんが出てきます

テストで100点を取ったカリサに対して、0点だったサバティ

劇

サバティはお母さんに見つかる前に、テストを川に捨てるか燃やして灰にしてしまおうかと作戦を考えます

ひとまずトイレに行って手を洗おうとすると、石けんがありません

お母さん「お金がなくて石けんを買えないの」

サバティ「じゃあぼくが明日学校からかっぱらってくるよ!」

カリサ「だめだめ!でも大丈夫、石けんがなかったら灰で手を洗えばいいんだよ!」

サバティは半信半疑でしたが、試しにやってみると、なんと汚れがすっかりキレイになりました!

サバティ「もっと灰が必要だったらぼくが作ってあげるよ!」

カリサ「何を燃やすの?」

サバティ「そりゃもちろんテスト……あ!!」

お母さん「…テストって何のこと?」

ちゃんちゃん

伏線を回収するという高度な笑いに挑戦しましたが、ちゃんと笑ってくれる子もいました。よかったよかった

劇 生徒

もし途上国でウケを狙うのであれば、言語の問題もあるので極力シンプルな笑いを目指すことをおすすめします

今回の劇で言うと、サバティが0点を取ったり、トイレで踏ん張ったりするシーンは鉄板でした

灰を使った手洗いのメカニズム説明

灰の汚れを落とす効果は、アルカリの働きによるものです

油汚れ、皮脂汚れに強い

アルカリは、油脂の成分である脂肪酸と反応して一種の石鹸を作ります。石鹸になった油汚れは、もう「汚れ」ではありません。そして、石鹸になった脂肪酸は、今度はほかの汚れを洗い流すのに力を貸してくれます。アルカリ剤が汚れを石鹸に変える。その石鹸がアルカリ剤と協力してほかの汚れを落とす。このふたつの仕組みでアルカリ剤は油や皮脂汚れを落とすのです。

灰 石鹸

引用元:これだけは知っておきたいアルカリ剤の特性 – 石鹸百科

タンパク質汚れに強い

タンパク質汚れの代表的なものは、垢(あか)、飲食物の食べこぼし、血液など。タンパク質はたくさんのアミノ酸が結合してできているのですが、アルカリはその結合を切って分解したり、結合を緩めて構造を変化させたりすることができます。そうなるとタンパク質はもろくなり、繊維にしがみつく力も弱ってきます。だから少しの力を加えるだけで洗い流すことができるのです。

灰 石鹸

引用元:これだけは知っておきたいアルカリ剤の特性 – 石鹸百科

このような説明をして、実際に灰が手洗いに使われている写真を見てもらいました

これは7月にぼくらが参加した水の防衛隊のモザンビーク研修で撮ったもの

モザンビーク 灰

JICAのプロジェクトが入っている村では、このようにトイレの後に灰を石けん代わりに使って手を洗っていました

こういった説明で生徒たちもふむふむと納得してくれていました

実験

最後に、実際に手を洗ってみました。比較したのは、

A「石けん+水で手を洗う人」

石けん手洗い

B「灰+水で手を洗う人」

灰 手洗い

C「水だけで手を洗う人」

水手洗い

の3パターン

使用したのはサラヤの手洗いチェッカー

手洗いチェッカー

手洗いチェッカーを手に塗り、それぞれA・B・Cの方法で手を洗ってもらいます

手洗いチェッカー

箱の中に手を入れてライトを照射

ブラックライト

洗い残しがあったら、化学反応によって白く光るという仕組みです

灰で汚れが落ちてる!と驚く生徒たち

ちゃんと灰でも汚れが落ちてました

念のために事前に撮っておいた写真を見せて、再度比較

手洗い 比較 灰

これで「灰は石けんの代わりになる」ということを実感してもらえました

生徒の変化

これまで3校×3回に渡って行ってきたセカンダリースクール向けの手洗い啓発ワークショップもこれにて終了

この約半年を通じて生徒たちにも嬉しい変化がありました

たいき隊長の任地であるキレヘ郡の学校では、2回目のワークショップの後に設置したペットボトル手洗い器が盗まれてしまいました

しかしその後、衛生クラブの生徒たちが自主的にペットボトル手洗い器を作り直してくれたんです

ぼくの地域の学校でも、リーダーの生徒が「手洗いチェッカーを学校で使って他の生徒たちにも見せたい」と言ってくれて、最終的には「JICAで働きたい」とまで言ってくれました(コネ入社させるほどの権力はないけど)

活動の持続性を保つために、生徒の自主性をいかに引き出すかが課題となっていましたが、こんな風に数人の生徒だけでも心境と行動に変化があったのは大きな成果です

ワークショップをやらせてもらった甲斐がありました

グループとしての啓発活動はこれにて一区切りですが、個々の活動は継続してやっていきます

衛生啓発ワークショップまとめ

対象校

・ンゴマ郡キブンゴA

キブンゴA

・キレへ郡GSニャカランビ

GSニャカランビ

・ルワマガナ郡ムシャセクターGSアパジー

GSアパジー

いずれもセカンダリースクール。衛生クラブの生徒対象

内容

第一回(16年5月) 正しい手洗いの方法

第二回(16年8月) ペットボトルを使った簡易手洗い器の作り方

第三回(16年10月)  灰を使った手洗いについて

 

タケダノリヒロ(@NoReHero

スポンサーリンク







ルワンダ・スタディツアー「START」

ルワンダ・スタディツアー「START」

LINE@の登録はこちら↓

なぜか好評な恋愛記事↓

なぜか好評な恋愛記事↓

ルワンダ情報専門サイト『ルワンダノオト』↓

ルワンダ情報専門サイト『ルワンダノオト』↓
  1. 音楽

    ミスチルすごい歌詞の意味・解釈!好きな歌詞ランキングTOP10
  2. ブログ・デザイン

    テックアカデミーでwebデザインを学んだ感想!初心者から2ヶ月で初仕事!
  3. 遠距離恋愛・結婚

    東京の結婚式場ランキング!アラサー夫婦のブライダルフェア5会場巡り
  4. アフリカ・国際

    「アフリカ=暑い」は間違い?知らなきゃヤバい世界の教養
  5. 生き方・働き方

    凡人に足りないのは「センス」ではなく「考える量」
PAGE TOP